忘れられがちなクルマの知識。ふと運転をしたいと思ったときに忘れていて、諦めてしまうことも。
忘れていた記憶を呼び覚ますために、免許くんが挑戦状を叩きつける!
ちょっとした息抜きにいかがでしょうか?
早速クイズに挑戦だ!
忘れられがちなクルマの知識。ふと運転をしたいと思ったときに忘れていて、諦めてしまうことも。
忘れていた記憶を呼び覚ますために、免許くんが挑戦状を叩きつける!
ちょっとした息抜きにいかがでしょうか?
早速クイズに挑戦だ!
正解は45℃。JAFが実験したところによるとエンジン停止してからわずか30分で車内の温度が45℃まで上昇し、その後も上昇していきなんと55℃!までになったそうだよ。サンシェードを利用したり、断熱フィルムを貼ると言った対策をするといいよ。
https://jaf.or.jp/common/kuruma-qa/category-trouble/subcategory-prevention/faq250
正解は窓を開けてエアコンをかけて走行し、その後締める。JAFがテストしたところによると、窓を全開にした上でエアコンを外気導入で温度設定を最低にして運転。2分後に窓を閉めて、エアコンを内気循環にした場合が最も効率よく温度が下がったそうだよ。ちなみにボディーに水をかけてもほとんど温度は下がらなかったそうです。
https://jaf.or.jp/common/safety-drive/car-learning/user-test/temperature/lowering
正解はアルコール消毒液。高温の車内に放置すると、可燃性の気体が発生し、容器が破裂したり最悪の場合火災になってしまうケースもあるそうだよ。これ以外にもライターや携帯電話など放置すると危ないものがあるので注意しよう!
Writing: のるウェイ! 編集部
「のるウェイ」は、KINTOが運営する“クルマに詳しくない人”のためのWEBマガジン。編集部では、カーライフにまつわるモヤモヤやハテナを、初心者目線でていねいに掘り下げ、共感と発見のある読みものとして発信している。 コンテンツは、運転未経験からスタートする成長ストーリーや、教習所・ドライブ体験レポート、さらにはVTuberとのコラボ企画など多彩。ときには最新のコネクティッドカー技術もやさしく解説しながら、「運転って意外とおもしろいかも?」と思えるきっかけを届けている。 “気になる”から始まるカーライフの入口をつくるべく、編集部ではジャンルにとらわれず、等身大の視点でクルマと人との関係性を日々再発見している。
暑いの嫌だよぉ〜