免許くんからの挑戦状(おでかけ編)

忘れられがちなクルマの知識。ふと運転をしたいと思ったときに忘れていて、諦めてしまうことも。
忘れていた記憶を呼び覚ますために、免許くんが挑戦状を叩きつける!

ちょっとした息抜きにいかがでしょうか?

また免許証のことを身分証って言ってる……。

さっそくクイズに挑戦だ!

1.お出かけの時の楽しみの一つ、サービスエリア。ちなみに、サービスエリアとパーキングエリアの違いって知ってる?

正解

正解は、設置されている施設の種類。

駐車場やトイレに加えて売店・食堂・給油所があるのがサービスエリア。駐車場やトイレ(場合によっては売店も)だけなのがパーキングエリアなんだ。

国土交通省のサイトでは「提供するサービスの内容、休憩施設相互の位置関係によりサービスエリア(SA)とパーキングエリア(PA)に区分しています」とされているよ。

2.スキー・スノボにも行きたいけど、KINTOのRAIZEで冬タイヤを使うための価格は月額いくらでしょう?

正解

正解は3,850円。

ホイールや履き替えの代金も含めてこのお値段! コンパクトカー用だと、安いもので1本6,000円、高いものだと10,000円を超えるものもあるから、すっごくお得なんです。……テレビショッピングみたいだったかな?

3.サービスエリアに入ったはいいけど止められなかったとき、もう一周して開いている場所を探してもいい?

正解

正解は、ダメ!

サービスエリアの中を進んでいって止められなかったとき、もう一周するのは逆走にあたるんだ。
罰則とかはないけど、バッドマナーとして嫌う人も多いんだよ。

  • Writing: のるウェイ! 編集部

    「のるウェイ」は、KINTOが運営する“クルマに詳しくない人”のためのWEBマガジン。編集部では、カーライフにまつわるモヤモヤやハテナを、初心者目線でていねいに掘り下げ、共感と発見のある読みものとして発信している。 コンテンツは、運転未経験からスタートする成長ストーリーや、教習所・ドライブ体験レポート、さらにはVTuberとのコラボ企画など多彩。ときには最新のコネクティッドカー技術もやさしく解説しながら、「運転って意外とおもしろいかも?」と思えるきっかけを届けている。 “気になる”から始まるカーライフの入口をつくるべく、編集部ではジャンルにとらわれず、等身大の視点でクルマと人との関係性を日々再発見している。

share SHARE

編集部のおすすめ