オンラインってどういうこと?
クルマを運転するのは年に数回、家族のクルマを借りたりたまにカーシェアやレンタカーを利用して遠出することも。
そして個人的に1番のプレッシャーは、お出かけ先での駐車。初めての場所で隣のクルマにぶつけないかヒヤヒヤしながら、数少ない空き駐車場に早くうまく停めなければ!という謎の使命感で毎回バックモニター頼みの、どうも広報のオカベです。
そんなある日、社内でオンラインペーパードライバー講習をやると聞きつけ早速申込み。「え、オンラインってどういうこと?運転しなくて上達するの?」と一抹の不安はあったものの、まぁ手軽だし何より、助手席から教官に怒られる心配がない。(←ペーパードライバー講習の勝手なイメージ)
そして1時間のZoomでの講習後の感想は、めちゃくちゃ分かりやすかった!何より先生が優しく教えてくれる!自分が運転する姿を妄想しながら、スムーズにバック駐車する絵が頭の中に描けました。
講習後の週末、早速レンタカーでお出かけする機会で、初めて運転するノアでも一発でバック駐車できました!しかもバックモニターにはほぼ頼らずサイドミラーで確認しながら。
人間明確にイメージできることは実現する、とはよく聞きますがまさにそんな感じ。これからのクルマでのお出かけにも、自信がつきました。
バック駐車をさらっとできるとモテるってホントかな〜