① 毛無峠
ネットで「グンマー帝国」と検索すると必ず出てくる有名な看板! 実はこれ、最近リニューアルしたんです!
ダメージ加工が施された看板。いいよね場所は群馬県と長野県の間にある毛無峠(けなしとうげ)。初めて行ったとき「え、ここ日本?」って思うんじゃないかな。木がほとんど生えてなくて、背の低い植物と茶色い山肌がずっと広がっているんです。雲がすぐそこを流れて、風の音だけが聞こえる。静かなのに、すごく強い場所です。
クルマで看板のすぐ近くまで行けるので、ドライブしながら景色を楽しむのもおすすめ。
ちなみに、群馬側から向かう途中は白根山を通ることになるのですが、この山、2018年に噴火して以来、火山活動が活発です。噴火警戒レベルが上がったり下がったりしていて、交通規制で国道が通れなくなることもしばしば。なので、行くときは事前にしっかりと情報を確認してくださいね。
晴れた日は遠くの山々まで見えて、空がどこまでも広い。逆に霧の日は白い世界になって幻想的。どっちも“当たり”だと思います聞くところによると、立ち入り禁止の先には小串硫黄鉱山の跡地があるらしい。もちろん直接見ることはできませんが、その手前からでも、朽ち果てた鉄塔を見ることができます。
かっこいーっ!標高が高いので、夏でも肌寒いくらい。長袖を一枚持っていくと安心です。逆に冬は通行止めになって行くことができなくなっちゃうのでご注意を!
この景色を目の前にすると日本にいることを忘れてしまう。自然に溶け込むような体験を味わえます。
そして帰り道に寄りたいのが万座温泉。標高1800mの高原温泉郷で硫黄の濃度が日本一と言われているとか。
2024年の温泉総選挙では、全国部門別ランキング「秘湯・名湯」部門において全国1位を獲得しました。せっかく行くなら、日帰りや宿泊で温泉に入らない手はないでしょう!
② 尻焼温泉
さて、お次は変わった温泉。“川そのものが温泉”というの尻焼(しりやき)温泉です。
川風呂入口……不安な看板って言われてもピンとこないと思うんですが、本当にそうなんです。尻焼温泉は、川の底からお湯が湧いてて、流れるお湯にそのまま入れます。つまり天然の大露天風呂。しかも無料!
ただし、増水しているときは絶対に入らないこと! 水量的には晩夏から初冬あたりがおすすめらしいです。
ちなみに春先に行ったときは増水して入れませんでした……悲しい地元の人も観光客も、水着を着てのんびり浸かっています。自然の中にあるから、管理人さんとかはいなくて、みんなのマナーで成り立ってる感じです。
お湯は場所によって熱かったりぬるかったりするので、自分で“ちょうどいい場所”を見つけるのも楽しいです。
増水していない時の様子。まさに秘湯!近くに宿泊できる温泉宿もあるので、日帰りでも泊まりでもOK。観光地っぽくない、静かで野性味のある温泉を探している人にはぴったりです。
すぐ近くに旅館が並んでいるよ!③ 神津牧場
下仁田町にある神津(こうづ)牧場は、日本で最も古い洋式牧場といわれています(なんと創業138年!)。
広い丘の上に牛たちがのんびり草を食んでいて、空の青と草の緑のコントラストがとにかく気持ちいいです。
広大な敷地で自由に放牧されているジャージー牛
時間帯によっては近くに行って触ったりもできるよ牧場の入り口には売店とレストランがあって、名物はもちろん「ソフトクリーム」と「牛乳」。しぼりたてのミルクを使っていて、濃厚なのに後味がすっきり。ドライブの目的地としてこれを目当てに来る人も多いそうです。私も初めて食べたとき、思わず「うまっ!」と声が出ました。
めちゃめちゃ美味いジャージー牛乳タイミングが合えば、牛のえさやり体験や乳しぼり体験もできます。小さな子ども連れの家族も多く、牧場全体がのんびりした雰囲気に包まれています。
そして圧巻なのが、牛の大行列。放牧地から牛舎へ戻るとき、何十匹もの牛がのんびり歩いてくるのですが、なんと先導する人がいません(一番うしろに飼育員がいます)。めちゃくちゃ大人しくて可愛い牛。自ら帰っていきます。絶対見てほしいです!
目の前を通っていきます! 一緒に歩くことも!
周りは木々と山に囲まれていて、風が通るたびに草の香りがふわっと漂います。都会では感じられない“音の少なさ”も魅力で、牛の鳴き声や鳥の声がBGMみたいに響きます。
下仁田ねぎで有名な町から車で30分ほど。途中の山道も美しく、季節ごとに違う景色を楽しめます。忙しさを忘れて深呼吸したくなる、そんな時間が流れる牧場です。
④ 群馬へ行ったことがない人へ
群馬には、有名な観光地もたくさんあるのですが、のんびりとした休日を“感じる”ドライブなんかもおすすめです。山と温泉と空の広さ。空気が澄んでいて、風の匂いがちゃんとある。
車で少し走るだけで、景色がどんどん変わるのも楽しいです。牧場の向こうに雲が落ちていたり、山の影に小さな温泉街が見えたり──そんな日常から離れた風景、さぞ遠いんでしょう? と思うかもしれませんが、新宿から高崎まで100km程度! 高速を使えば1時間30分で行けちゃうのです!
意外と東京から近い!
レンタカーやマイカー旅なら、気になった道をそのまま曲がれるのもいいところ。予定を決めすぎず、風まかせで動くドライブも素敵じゃないですか?
温泉に入って、おいしいものを食べて、星を見上げる。それだけで、ちょっと元気が戻ってくる気がします。群馬は、そんな“静かなご褒美”をくれる場所です。
ぜひ遊びに来てくださいね!
PeakyHikers(ピーキーハイカーズ)のメイローさん(右)とアルピナさん(左)関連リンク
PeakyHikers(ピーキーハイカーズ)|YouTube
PeakyHikers(ピーキーハイカーズ)|公式サイト
メイロー|X
アルピナ|X
農業や演劇でお馴染みのピキハイさん!