【体験記】モビマを使い倒してみた!第2弾 モビマ旅@シェアサイクル&レンタルカメラで巡る鎌倉・湘南

※2022年9月22日にオンラインプラットフォーム「モビリティマーケット」にて配信された記事です

モビリティマーケットの商品ラインナップを見ていても、どう使っていいか、それって楽しいのか便利なのか、いまいちイメージが沸かない…そんな皆さまのために、モビマスタッフがモビマ商品を使い倒した一日を体験記としてお届けするシリーズ第2弾。今回はシェアサイクル&レンタルカメラを使って鎌倉へモビマ旅!

SHONAN PEDAL 「KUROAD」 の申し込みはモビマから!
※KINTO 契約者はポイントをこの商品に使えるクーポンと交換できます。交換はこちらから

車もいいけど、のんびりサイクリング旅もいいな


モビマスタッフと秋のお出かけ先アイデアを考えていると、鎌倉周辺にカッコいいシェアサイクルがあるという情報が!
夏休みも終わり、ちょっと落ち着いたお出かけ先として、鎌倉・湘南エリアを巡ってみるのはどうだろう?せっかくなのでお寺の写真なんかも撮りたい!ということで、 kikitoさんでレンズ交換式のカメラとGoProもレンタルして、早速出発です!
※今回の撮影は主にレンタルしたCanon EOS Kiss M2を使用していますが、一部別のカメラで撮影した画像も含まれます。

シェアサイクルで寺社巡り開始!(モビマのサービス その① SHONAN PEDAL 「KUROAD」)

SHONAN PEDALが提供するe-bike「KUROAD」はシェアサイクル初のスポーツタイプ自転車。鎌倉駅周辺をはじめ、湘南エリアにステーションが点在しています。
今回はこれで鎌倉の寺社巡りをしようと事前にアプリで予約しておきました!鎌倉駅から徒歩5分ほどでステーションに到着。アプリに表示される予約番号を入力するとロック解除です。



サドルは空気圧で上下するようになっているため、下げたい時はレバーを握りながら体重をかけると動きます。
身長が低いワタクシ、サドルを1番下まで下げても足がギリギリ地面に接地するかどうかという… この自転車かなり大きめ、かつe-bikeなので重たいです。 スポーツタイプでフレームが高く、転びそうになっても前からは脚が抜けないので小柄な方は要注意です(参考までに、私の身長は150cmです)。
しかし見た目はわざわざ「KUROAD」を選びたくなるほどクールです!これから鎌倉を巡るのに気分が上がること間違いなし!



自転車の準備ができたら、出発です!
とここで、事前に調べてきたお寺への道すがら、地元の方の食卓を彩っていると有名な「レンバイ(鎌倉市農協連即売所)」を発見。 ちょっと寄り道してみることに。 自転車だと気になるお店を見つけたらさっと寄れるのもいいところ。



朝収穫したてと思われる色とりどりの旬の野菜やハーブ、生花などが並びます。
珍しい野菜も多く、買って帰りたい気持ちを抑えつつ、目的のお寺へ向かいます。 寺社巡りは狭い道が多いのと、近くにあると言っても歩いて巡るのはやはり大変なので、シェアサイクルは便利ですね。

撮影をしてみよう!(モビマのサービス その② kikito カメラデバイスレンタルレンタル Canon EOS Kiss M2)

最初のお寺は比企一族ゆかりの妙本寺。 山門をくぐり階段を登り右手に進んでゆくと、秋は紅葉が美しいだろう青々としたもみじが生い茂り、その先に立派な本堂が見えてきます。
この日は2組のカップルが結婚式の前撮りと思われる撮影をしていました。 境内ではノウゼンカヅラが満開。 妙本寺の魅力は四季折々に様々な植物が見ごろを迎えることにもあるようです。



本堂への参道はしっかり距離があるので標準レンズで少し引き寄せながらバランスを見て撮影。 セミの抜け殻とノウゼンカズラは私物のカメラ(マクロレンズ使用)で撮影したもの。 私は週末フォトグラファーでもあるので被写体によりレンズを使い分けますが、Canonのカメラはコンパクトで軽く、様々な被写体に対応可能です。

さて、鎌倉といったら鶴岡八幡宮は訪れたいですよね! この時はちょうど「ぼんぼり祭」が行われており、大河の出演者直筆のものや、有名な漫画家、スポーツ選手などのものもあり、たくさんの人が足を止めて写真を撮っていました。



参道の横道を入ったところにある蓮池は夏の日差しを受け、たくさん花を咲かせていました。 ここでCanon EOS Kiss M2に付属してきた望遠レンズを試してみました。
標準レンズだと蓮の花が葉っぱに埋もれて分かりにくいですが、望遠レンズを使うとここまで寄ることができました! コンパクトなカメラですが望遠レンズはしっかり寄れるので、旅行の際は望遠レンズも携帯するとどんなシーンに出会っても撮り逃すことがなく安心ですね。



次に向かったのは竹林が見どころの一つという英勝寺。 鎌倉で竹林と言えば報国寺が有名ですが、こちらは鎌倉駅からも割と近くて行きやすいので時間が限られている方にはおすすめです。 英勝時は水戸徳川家とゆかりのある鎌倉唯一の尼寺でもあるそうです。
こちらの仏殿は国指定重要文化財で、建てられた当時のままとのこと。 仏殿の近くには洞窟があり中に石仏が安置されていたりと、コンパクトなお寺ながら見どころも豊富です。



この大きなお堂は門からあまり距離がなく後ろに下がるのに限界があったので画角に収まるか不安でしたが、 標準レンズの広角側でしっかり全景を収めることができました。

北条政子の眠る禅寺へ(モビマのサービス その③ kikito カメラデバイスレンタル GoPro MAX 360度カメラ)



寺巡りの最後は、英勝寺からほど近い寿福寺へ。 こちらは北条政子とその息子、源実朝が眠っているお寺です。 参道が美しいということでGoProで撮影してみました! モビマスタッフ全員GoPro撮影が初めてだったので不安でしたが、 さすが人気のカメラだけあって、素人でも簡単にそれっぽい動画を撮ることができました。 スマホの動画とは違う臨場感が出せるのはGoProならではだね、とみんなで感心してしまいました。


江ノ電に乗ってランチへGo!

KUROADのおかげで午前中のうちに見たいお寺をサクサクとまわれたので、 次の目的地「新江ノ島水族館」に向け、江ノ電で江の島付近へ移動してランチタイムです。


続きはこちらから! 鎌倉でサイクル旅を

【体験記】モビマを使い倒してみた!第2弾
モビマ旅@シェアサイクル&レンタルカメラで巡る鎌倉・湘南
https://mobima.kinto-jp.com/column/staff_talk/22461

  • Writing: Mālie(モビマスタッフ)

share SHARE

  • twitter
  • facebook

編集部のおすすめ