パーツを生かした撮影向けメイク
今回は、ヘアメイク+撮影のプランでお願いしました。スタジオに到着したらメイク開始!
私、以前にプロからヘアメイクをしてもらったんですが、普段の自分と全然違う雰囲気になっちゃったことがあって……でも今回は一からメイクしてもらうのではなく、自分がしてきたメイクを生かす形でヘアメイクをしてもらいました。
警視庁のサイトにも掲載されている通り、「個人識別が容易にできること」が大切なポイントなので、自分のイメージとかけ離れた撮影には注意が必要です。MALUICHI photo studioではその点も考慮して撮影をしてもらえます。
ヘアメイクさん 今日はどんな雰囲気にしたいか、希望はありますか?
ゆりてん 運転免許証って本人確認で使うことが多いので、印象が良く、万人受けするような雰囲気がいいです!
このように大まかな希望を伝えましたが、ニュアンスをうまく汲み取ってメイクをしてくださりました。免許証写真のメイクを依頼する人は、自分ではどういうメイクが良いかわからず、抽象的なオーダーをする人も多いそうです。

ヘアメイクさん 自分のなりたい姿が明確な場合は、それに近づけるように対応しますが、写真撮影のときは、普段使用しているものより薄くてやわらかい色のリップを使うほうがいいんですよ。濃い色のリップだとライティングも相まって怖い印象になってしまうんです。
あと、証明写真は3〜5年ほど使うものなので、あまりそのときのトレンドを入れないほうがいいですね。数年経ったときに、トレンドのものを使用していると古く見えてしまうので。
ゆりてん なるほど……時代に左右されない色選びをするといいんですね!

ヘアメイクさん 目元は、肌の色より明るくしたほうがいいんです。目元が明るいと、顔全体の印象が明るく見えます。
ゆりてん 勉強になる……!
.jpg)
ヘアメイクさん 気になるのって、顔の幅ですよね? こんな感じで顔周りの髪を外に巻くと、小顔に見えますよ。
ゆりてん そうですそうです。顔の幅が気になるんです。小顔に見せてくれるのはありがたい……!
思わず笑ってしまう写真撮影
ヘアメイクが終わったらいよいよ写真撮影。
ライティングされたスタジオで、MALUICHI photo studioの丸山涼子さんに撮影してもらいます。
丸山さん それでは撮影します! おめめがキラキラしていてかわいいですよ〜! こういう撮影のときは、「私は、俳優よ。」って気持ちでお願いします。 俳優さんですか?
ゆりてん はいwww

丸山さんは写真の腕はもちろんですが、トーク力も抜群で撮影の場を盛り上げ、緊張をほぐしてやわらかい表情を引き出してくれます。
丸山さん 笑っていない真顔バージョンの写真も撮ってみましょうか! 真顔で、あごを少し引いてください。
.jpg)
丸山さん いや、真顔じゃない! 幸せオーラが溢れちゃってるじゃないですか!(笑)
ゆりてん すごくきれいにメイクしてもらえたので、うれしくてつい……。
出来上がった写真はこちら! かわいい!!!
楽しかった撮影が終了。出来上がった写真がこちら!

自分で言うのもアレですが、かわいくないですか……?
証明写真なので、違和感のない範囲でレタッチをしてもらいました。お肌がツヤツヤで、目にもライトが入ってキラキラしていて、表情もやわらかいです。
ヘアメイクをしてもらう前の写真と比較するとこんな感じ。

全然違う! この短時間で痩せた? って思うぐらい違います。
beforeの写真ではお気に入りの暗めのリップを塗っていて、たしかに暗い印象になってしまっています。写真にはやわらかい色のリップのほうが合いますね。
顔周りの髪をゆるく巻いてもらったおかげで、afterの写真のほうが小顔に見えます。顔色も全然違う……!
運転免許証の写真にはお金をかける価値あり!
後日、免許証の写真変更に早速行ってきました。以前の免許証と比較したものがこちら。
.jpg)
身分確認の際、これなら自信を持って免許証を出せそうです! お財布に入っているだけで気分アガります(笑)。
長期間使う免許証の写真、せっかくなら自分のお気に入りの写真にしたいですよね。MALUICHI photo studioでは、一度の撮影で運転免許証用の写真だけでなくマイナンバーカードやパスポート用サイズの写真もいただけたので、コスパも◎です。
みなさんも、ぜひ運転免許証の写真をお気に入りのものにしてみてください!

みんな自分の証明写真気に入ってないんだ~